in その他GAME
ほぼ日無双orochi3 ultimate

志村ーうしろー
色々と文句はありつつも
無双という根幹は変わらないので、仕事のストレス解消に
1時間程度、ほぼ毎日遊んでいます。

神に目を付けられたスケベ韓当さん
170人くらい操作できますが
最近はガイアか北村一輝(アレス)しか使っていません。
好きなキャラが悉く使いづらい(特に三國)というのもありますが
このゲームやるかやられるかなので、強キャラを使わざるをえない事情がある。
とはいえガイアはC5でくるくるしているだけで楽しいですし
神術でカオスオリジンを瞬殺できるのがポイント高い。
北村一輝はテュポーンで火吹いてるだけで敵が溶ける。
強属性の天舞または天攻をつけなくても
文字通り無双できるところがいいところ。

しかし以前の記事でも書いたように、理不尽なステージも多く
逆にストレスが溜まることも多いですね。
敵がひたすらモンスターを呼びまくる後半ステージ全般はいわずもがな
インフィニットモードの壺破壊と護衛ミッション、
最終章の初見殺し、倒そうと近づいたら敵が無敵で即死、
任意でセーブができないため、規定場所まで何度も巻き戻し、
武将たちがダラダラ喋っているせいで開かない扉、
これらはもはや嫌がらせの領域。
また、相変わらず※目利バグが修正されてないようです(1/15)
※報酬が良くなる属性「目利」を10以上付けて終盤ステージをクリアすると
属性+ステージ補正で効果がオーバーフローして、逆に報酬が酷くなる
DLC衣装も全くやる気ない衣装と使い回しのみとか、
コーエーは昔から本当に何も変わりませんな。
あと私は素材集めのため、難易度混沌でしかプレイしないのですが
ストーリー上、盛り上がるシーンなんかで


混沌さんがガチでKYすぎる件
せっかく盛り上がってるときに
絶妙なタイミングで何度も出てくる、まさに混沌。
お前少しは空気読めよとなるのはご愛嬌。
あと今作はBGMも若干不満…
変なアレンジが施されていて、原曲の良さが消えたBGMが結構ある。
大坂城、双桜、戦国三國融合1、赤壁辺りは個人的に原曲がいいかな。
合肥(無双7版)は無事原曲のままだったので、とりあえず安心。

山田(張遼)を使うときはいつも合肥を流してプレイしてますが
無双4版の合肥BGMもあるといいね。喜んで山田使っちゃう。
■合肥の戦い(無双4)
■郭嘉のテーマ
郭嘉のテーマも復活しないかな…あれは本当に名曲。
郭嘉といえば、声優が8から変わったと伺っていたのですが
言われるまで全く気付かなかった。すごい。
逆に趙雲と孔明、特に趙雲の声はさすがにもうキツイですね。
趙雲・孔明はヨウセンの人と少し似ている気もするし、
そろそろ世代交代でしょうか。
司馬懿もちょっとアレですね、息子と全く区別がつかない。
変更理由が仕方ないにせよ、今日まで適役を探す暇はあったと思うので
やっぱり忖度と大人の事情(事務所縛り)かな、と…
もう無双はかれこれ20年以上ですからね。
大企業病と同じで、軽々しく動けないのでしょうな。
- 関連記事
-
-
グラブルヴァーサス 2020/02/11
-
ほぼ日無双orochi3 ultimate 2020/01/18
-
無双orochi3 ultimate 2019/12/31
-