in ONE PIECE
海賊無双3
![]() | ワンピース 海賊無双3 (2015/03/26) PlayStation 3 商品詳細を見る |
発売日に購入、一通りプレイしました。
無双シリーズの悪いところも良いところも一通り踏襲してますね。
○爽快感
キャラとステージによりますが、3000~5000KO程度なら普通にできる。
三国無双に比べて雑魚は硬いが、戦国無双よりは柔らかい。
○いい感じの端折り具合
ストーリー(レジェンドモード)は、原作追体験になっていますが
キャラクタの都合上、完全再現できる訳がない。
そこを上手い具合に端折って、オリジナル要素を随所に散らしつつ
違和感なく仕上げているのが好印象。
○たしぎちゃん
最初から使える。なんという俺得感。そしてあざとい。
×ミッションが鬱陶しい
もはや無双伝統ともいえる「おつかい」

「○分以内に○○をしろ」(到達点が理不尽なレベル)が同時に出てくる
「味方が敗走したら終了」(弱すぎてフォローが大変)
「○○が指定場所に到達(被拠点占拠)で終了」(とかく忙しない)
これが相変わらずイライラ要素になってます。
戦国無双4みたいにキャラクタを切り替えて操作できる訳でもないので
広大なフィールドを一人あちこち奔走→ミッション失敗!→ゴルァ!
×キズナキャラ(仲間)を自由にチョイスできない
個人的にはこれが一番マイナス。
今回の目玉でもあるキズナキャラ(サポートキャラみたいなもの)は、
全てステージに依存しているので、任意のステージで自由に選んで連れていけない。
ストーリーモードなら仕方ないけど、フリーモードでもダメなのは残念ですね。
例えばフリーモードでアラバスタのステージを選択し、
サポートにヴェルゴさんやサボを連れていく、などは不可能である。
つまりヴェルゴさんとサボを一緒に仲間として連れていくためには
二人が味方側として同時登場するステージをプレイするしかない。
そんなものはない。
ドリームログというモードでは、ステージや登場キャラが完全ランダムなので
そこで任意のキャラが出るまで粘れば、それっぽいことはできなくもない…。
好きなキャラで好きな仲間を連れて…と考えていた私にとっては一番ダメな点。
×キズナラッシュのコマ入りに問題点が…

仲間と一緒に放つキズナラッシュ(合体無双技、無双オロチのそれに近い)は、
毎回発動するたびに漫画のコマ割り演出が数秒入る。それ自体は別にいいのですが
問題は演出中に時間が停止しないこと。これによって以下の問題が発生。
ボスを合体技で倒すぜ!→ボスが気絶した!これで勝つる!ポチッ→演出開始
→演出中にボス気絶解除→必殺技発動→目の前に誰もいない→ドン!(0KO)
×ギャラリーでアクション再生ができない
今作はNPCが多いので、アクション再生がNPC唯一の楽しみだった訳ですが
削除されています。残念すぎます。
×カメラ酔い
ボスキャラに焦点を合わせる設定(L2)をすると
ボスが激しい動きをするたびに、焦点がかえって酷いことになることがある。
×限界突破が面倒に
今作からレアコインを集めないと容易に限界突破できなくなりました。
やりこみ度が上がった、といえばそれまでですが。
×NPCの層の厚さ
完成度が無駄に高いNPCが多数参戦。
もちろん使えない。
×最新ストーリーのキャラが少ない
仕方ない部分ですが、
現在原作で進んでいるドレスローザ編の主要キャラが殆どいません。
ドフラ・藤虎・サボと大物級は揃えているものの、サポートキャラで
期待していたコアラやバルトロメオ、ドフラファミリー幹部もほぼいない。
旬なキャラは操作できなくても、いるだけで結構嬉しいものなのだが…
×ばかりになってしまいましたが、細かい部分であって
総じてみれば買って損はないレベル。
ワンピース好きなら、普通に楽しめる内容になっておりました。
キャラゲーの宿命でもある、キャラクタに関しては…
前作のように麦わら一味が2年前と2年後で別キャラ扱い、という
変な水増しは減りましたが、「なんでコイツがいないの?」と思う部分は多かった。
コビーがいてヘルメッポがいなかったり、
パウリーらガレーラの船大工は存在すらしない。
CP9もBWも数名で完全固定です。
そしてグラバトの頃から思っていましたが、
個人的にシャンクスは無理して出さなくてもいいかな。
それならまだレイリーの方が良かったのではないかと。
ルフィの師匠だし、一応戦闘描写もあるし。
シャンクスは人気あるのはわかるんだが、うーん…。
- 関連記事
-
-
ワンピース 海賊無双4 2020/04/05
-
海賊無双3 2015/03/29
-
たしぎ 2015/01/30
-