in その他GAME
聖闘士星矢 ブレイブ・ソルジャーズ
![]() | 聖闘士星矢 ブレイブ・ソルジャーズ (2013/10/17) PlayStation 3 商品詳細を見る |
一通りクリアしました。
定価で買ったのに値崩れ早くて泣きそう(´゚д゚`)
まぁ、良くも悪くもバン○イ・クオリティ。
PS2版の星矢ゲーをベースにして作られたものです。
以前PS3で出た「聖闘士星矢戦記」の流れを汲んでいますが
似て非なる物なので注意。
星矢キャラを動かして楽しむ、それだけのゲームです。
前述の「戦記」に比べると、演出面がかなり劣ります。
しかし鬱陶しい雑魚バトルがなく、純粋にボスバトルだけ楽しめる。
万が一「買おうかな?」と一瞬でも妄想でも過った同志に
これだけは言っておこう。
うろたえるな!更なる値崩れを待て!
■良いところ

▲今作遂にプレイアブルとなったアテナがチート級の強さ。
クリスタルウォール、エクスカリバー、クレートホーン、
スターダストレボリューション、ライトニングボルト、流星拳、
廬山昇竜覇、サジタリアスの矢(複数自動追尾)をノーリスクで使え
カウンター式アトミックサンダーボルト、小宇宙バリアまで備えている。
ただし機動力は低い
・黄金編、海王編、ハーデス~エリシオン編まで楽しめる
・現存する星矢ゲーで唯一、海闘士と双子神をプレイアブルとして網羅
・現存する星矢ゲーで唯一、アテナ(神聖衣)使用可
・ハーデス、サガ(黒)戦のステージBGMが神
・ギャラクシアンウォーズの実況がいちいち面白い
・オンラインで対人戦可(戦記はCPU戦のみ)
・戦記になかったフリーモード搭載、ステージも解放すれば自由に選べる
・キャラゲーならではの台詞の掛け合い
・カメラ固定だがプレイヤー視点ではないので、悠々広々と移動して戦える
・光速ムーブシステム搭載、一瞬で背後を取るスピーディーな攻防が可能
・無論、鋼鉄聖闘士など存在しない
■ダメなところ

▲ストーリーモードには、放送時のアニメ絵がそのまま使われる。
良くも悪くもそのまま使われる。
・お馴染みのムウによるチュートリアルモードがない
・説明書が中身も紙も薄く、とても不親切
・ストーリーモードがダイナミック紙芝居
・演出付必殺技(BBA)が各キャラひとつづつに減少
・そのBBAだが、判定が小さすぎて全く当たらない
・聖衣違いの星矢だけで5人もいるキャラ数水増し、これはもはや常識
・空中コンボがひとつしかない
・戦記であった「ペガサス幻想」など当時の滾る主題歌は流れない
・山羊座シュラ(黄金聖衣)最大の必殺技が「ジャンピングストーン」
・クリスタルウォール弱体化
・特殊技の仕様変更により、シャカ、氷河らが弱体化
・神聖衣が星矢ひとり分しかない
・過去の必殺技だったものが投げ技に分類されている、しかも当たらない
・「凍らせる」概念がなくなった(全て気絶扱い)ため、氷河和菓子アイザック終了
・気絶中の敵に攻撃できないという、慈悲深い謎仕様追加
・ストーリーモードの戦闘は全てラウンド数「2」固定で連戦→とてもつらい
・音声や基本システムは安定の使い回し
・BBAを撃つと画面が暗くなる
・挑発なし
・相変わらずどうでもいい「おもちゃ図鑑モード」
・アイオロスとサガ(悪)の掛け合いが削除。なぜだ!なぜなんだ!
トゥーンレンダリングっていうのかな?
あれも個人的にはあまり好きじゃないんですよね…。

▲必殺技BBA(ビックバンアタック)を当てようとして外した場面。
こんな至近距離でも届かない

▲キャラクター選択画面。2つ見える空きは「邪武」と「市」。
青銅だけで約20人、全て別キャラ扱いと安心と信頼のバン○ムクオリティ

▲凍らせる技を使うと相手は動けなくなり、無敵になる。ダメだろ。
動けない隙を付いて何かを決める、という常套手段がとれない。
特殊技の仕様変更によって、和菓子氷河アイザックら氷使いは勿論
※デスマスク、シャカ、ムウらが犠牲になった。
戦記で猛威を振るった天舞宝輪、天魔降伏は、ただの吹き飛ばし攻撃に。
※デスマスクは投げ技判定が広く、冥界波も滞在時間が長いので
強めではあるが、仕様変更で動きを封じる技が使えない
動かせるキャラクタが増えた分、戦闘システムがダメですね。
基本は「戦記」を踏襲し、ポセイドン編、ハーデス・エリシオン編を
普通に追加するだけで良かったと思うんですが…何で余計なことするんだ。
星矢好きで、別に細かいことをキニシナイなら
BGMも良いですし、普通に楽しめるので良いと思いますが、
細かいところまで気にする
- 関連記事
-
-
Wizardry Online 放置 2014/10/13
-
聖闘士星矢 ブレイブ・ソルジャーズ 2013/10/19
-
2本の無双 2012/10/15
-