in その他GAME
ONE PIECE ゴーイングベースボール
![]() | ONE PIECE ゴーイングベースボール (2004/03/11) GAMEBOY ADVANCE 商品詳細を見る |
1980円で購入。後悔はしていない。
私的総合評価:★★★☆☆
危険(地雷)指数:★★★★★
■国民の期待に応えられました
・キャラクター各々に個性がある(表情の変化・投球・打撃・守備)
・「海賊漫画+野球」の変化球アイデアは認めざるをえない
・野球を知らない人でも楽しめる(寧ろ知らない方が良い)
・エディットで自分の好きなキャラだけを集めたチームが作れる
・各球場にギミックがあり、それなりにワンピらしさが出ている
・マイナーキャラ大集合
・ワンピースのアニソンが流れる
・少ないが工夫を凝らしたミニゲームがある
■どげんかせんといかん
・何故か7人制(野球は9人制)
・スタメン変更時に、いちいちセーブが必要
・内野ゴロで簡単に点が取れてしまう
・CPU思考が間抜け。難易度変更も不可
・エディットチーム作成前の作業感、作成後の虚無感
・BWチームがあり、ほぼ全員いる。…バレンタインは?
・CPUの動作が遅く、次の場面に移るまでが長くてイライラ
・BGMが少ない
・キャラが小さいため、フィールド画面が見辛い
・試合中に選手変更ができない(ポジション変更ならOK)
・代打・代走・タッチアップ(犠飛)ができない
・良いのか悪いのか、エラーなし
悪評が目立ちますが、ワンピ好きなら最低一週間は持つ。
ワンピファン・キャラゲー好きなら、それほど後悔はしないでしょう。
ただし「野球」の面白さを求めるなら、きっと後悔するでしょう。
「野球」をどう捉えるかで、このゲームに対する評価が変わります。
・野球に詳しいor大好きな人
・パワプロ等、ゲームで野球を知り尽くした人
主に上記該当者が、この作品を酷評する傾向にあるそうです。
私は野球好きですし、ルールも熟知しておりますゆえ
基本ルールやら送球やらCPUのおバカな動作やらに対して
「なんでやねん」
と何度つぶやいたかわかりませんが、ワンピ愛がある限り
充分楽しめます。マイナーキャラが多いのが最大のポイント。
このゲームは、野球というスポーツをベースにした、アクションです。
▼画像が多すぎて収まらなかった詳細レビュー は続きから▼
■基本概要
チームを選び、ポジション・打順・球場を選んで試合開始。
(エディットチームのみ、事前にスタメンを選択)
■プレイモード
・ストーリーモード(好きなチームで勝ち抜き)
・対戦(フリー)
・ミニゲーム(条件を揃えるごとに4つまで増える)
・エディット(選手スカウトは、ストーリー優勝が条件)
・オプション(イニング設定、守備走塁オート選択等)
・あそびかた(基本的な操作説明)
■基本画面(スタメン選手選択・エディットチームのみ)

ストーリーモードを優勝すると、隠しチームを除く全チームから
選手を自由にスカウトすることができるようになる。
ただしスカウトするためには、選手に応じた「ポイント」が必要。
ポイントは、対戦で勝利したり、ミニゲームをクリアすることで溜まる。
隠しキャラも、ひたすらプレイすれば揃います。
スカウトしてきた選手から、先発メンバー7名を選択。
各キャラのポイントは、強力な選手ほど高く設定されており
制約として、7名で500ポイントを越えるスタメン編成はできない。

次に、打順とポジションを決定。
各キャラごとに能力・特徴が違うので、それらを参考に組む。
ちなみにポジションは、キャラ全員、自由に配置できます。
投手・捕手・内外野、どこでもOK。縛りは一切ありません。
能力で適性を判断することになりますが、基本何でもOK。

こんなカンジ。
明らかに人数足りないとか言わない。
センターとショートがいませんとか言わない。
■基本画面(投打)

基本的なルールは野球と全く同じ。
ただし、複雑なルールは省略されている。
(タッチアップ、ホームスチール、野選、振り逃げ等)
盗塁はかろうじて可能。
そして何より代打・代走が送れないので
スタメンは計画的に。
■フィールド画面(守備・走塁)

7人制のため、セカンドがセンター&ショート兼任。
無理ありそうですが、意外と成立してます。
数人分動くため、足の速い選手推奨。
捕球は、エラーが存在しないため
落球を心配する必要は無し。送球ミスもない。
その捕球時、特定のコマンドを入力すると
キャラごとに特殊エフェクトが発生することがある。
例)ルフィ→手を伸ばしてキャッチ、ペル→空を飛んでキャッチ
■特殊コマンド(投打)

試合を有利に進められる「特殊コマンド」なるものが存在。
まず打者の場合
「必中」(全ての球に必ずミートする)
「爆発」(長打が出やすい、所謂「強振」)
以上の二つが使用可能だが、使用するとスタミナが減る。
スタミナが0になると、特殊コマンドが使えなくなる。
そのほか、タイミングよくミートすると
「ジャストミートモード」が発動し、各キャラごとに用意された
特殊エフェクト(必殺技)が発生、ホームランになりやすい。
ただしタイミングがシビアなので、滅多に出ない。

投手の場合
「変化」(十字キーで左右自在に変化、曲がり具合はキャラによる)
「速球」(スタミナ消費が激しい。キャラにより球威の差がある)
「フォーク」(「必中」されない限り、絶対に当たらない。全キャラ共通)
という仕組み。
フォークは必ずボールになります。
ちなみにロビンは「消える魔球」を使える。
■表情の変化

スタミナが減ってくると、キャラの表情が色々と変化します。
「必中」「爆発」コマンドでも変わるので、見ていて飽きない。

萌える。
■特殊デモ

因縁の対決が実現した場合、上図のように試合中に
カットシーンが挿入されます。

点差が開くと、キャプテンに怒られる。
■難易度は易しめ?

最初は、内野フライや三振ばかりでイライラしますが
ある程度慣れてくると、上図のような点差になってしまう。
足の速い選手だと、バントするだけで内野安打となり
ゲームバランスがメチャクチャになります。
セーフティーバントは計画的に。

焦ったミスDFを前に、余裕かますモージ。
今更ですがユニークな顔だ。
■隠しキャラ

ロックスターを扱えるのは、なんとこのゲームだけ!
買ってきて友達に自慢しよう!
●隠しキャラ一覧
・シャンクス、ヤソップ、ベックマン、ロックスター、ラッキールゥ
エース、ミホーク
・パーフェクト(以下P)ルフィ、Pゾロ・Pサンジ・Pロビン・Pナミ
Pウソップ・Pチョパ
■オマケ MYチーム・主要メンバー
単純に好きなキャラで揃えましたが、割とバランス良し。
現在25連勝中(無敗)
たしぎ:中距離打者だが、本塁打が出やすい
ヒナ:リリーフエース&守備上手。スタミナ不安
カルー:超快足。セーフティーバント要員
ベラミー:パワー重視型。バネバネの実でスーパージャンプ可
エース:エースだけにエース。打撃はイマイチ
Pロビン:守護神。全選手中最高守備力
アルビダ:快足な上に長距離大砲
ギン:いぶし銀。ライナー打ちの天才
ビビ:リリーフ・先発要員。能力低いが愛でカバー
ミスDF:走攻守三拍子揃っていて、かなり重宝する
Mr.9:バイバイベイビー要員(←逆境・チャンスに強い)
コーザ:イケメン
コビー:まだ幼い。敗戦処理、バント要員
疲れた。
今後も、非注目ゲームを中心とした
玄人好みのレビュー記事を増やしていきたいですね。
コメントレスは次回に。
チームを選び、ポジション・打順・球場を選んで試合開始。
(エディットチームのみ、事前にスタメンを選択)
■プレイモード
・ストーリーモード(好きなチームで勝ち抜き)
・対戦(フリー)
・ミニゲーム(条件を揃えるごとに4つまで増える)
・エディット(選手スカウトは、ストーリー優勝が条件)
・オプション(イニング設定、守備走塁オート選択等)
・あそびかた(基本的な操作説明)
■基本画面(スタメン選手選択・エディットチームのみ)

ストーリーモードを優勝すると、隠しチームを除く全チームから
選手を自由にスカウトすることができるようになる。
ただしスカウトするためには、選手に応じた「ポイント」が必要。
ポイントは、対戦で勝利したり、ミニゲームをクリアすることで溜まる。
隠しキャラも、ひたすらプレイすれば揃います。
スカウトしてきた選手から、先発メンバー7名を選択。
各キャラのポイントは、強力な選手ほど高く設定されており
制約として、7名で500ポイントを越えるスタメン編成はできない。

次に、打順とポジションを決定。
各キャラごとに能力・特徴が違うので、それらを参考に組む。
ちなみにポジションは、キャラ全員、自由に配置できます。
投手・捕手・内外野、どこでもOK。縛りは一切ありません。
能力で適性を判断することになりますが、基本何でもOK。

こんなカンジ。
明らかに人数足りないとか言わない。
センターとショートがいませんとか言わない。
■基本画面(投打)

基本的なルールは野球と全く同じ。
ただし、複雑なルールは省略されている。
(タッチアップ、ホームスチール、野選、振り逃げ等)
盗塁はかろうじて可能。
そして何より代打・代走が送れないので
スタメンは計画的に。
■フィールド画面(守備・走塁)

7人制のため、セカンドがセンター&ショート兼任。
無理ありそうですが、意外と成立してます。
数人分動くため、足の速い選手推奨。
捕球は、エラーが存在しないため
落球を心配する必要は無し。送球ミスもない。
その捕球時、特定のコマンドを入力すると
キャラごとに特殊エフェクトが発生することがある。
例)ルフィ→手を伸ばしてキャッチ、ペル→空を飛んでキャッチ
■特殊コマンド(投打)

試合を有利に進められる「特殊コマンド」なるものが存在。
まず打者の場合
「必中」(全ての球に必ずミートする)
「爆発」(長打が出やすい、所謂「強振」)
以上の二つが使用可能だが、使用するとスタミナが減る。
スタミナが0になると、特殊コマンドが使えなくなる。
そのほか、タイミングよくミートすると
「ジャストミートモード」が発動し、各キャラごとに用意された
特殊エフェクト(必殺技)が発生、ホームランになりやすい。
ただしタイミングがシビアなので、滅多に出ない。

投手の場合
「変化」(十字キーで左右自在に変化、曲がり具合はキャラによる)
「速球」(スタミナ消費が激しい。キャラにより球威の差がある)
「フォーク」(「必中」されない限り、絶対に当たらない。全キャラ共通)
という仕組み。
フォークは必ずボールになります。
ちなみにロビンは「消える魔球」を使える。
■表情の変化

スタミナが減ってくると、キャラの表情が色々と変化します。
「必中」「爆発」コマンドでも変わるので、見ていて飽きない。

萌える。
■特殊デモ

因縁の対決が実現した場合、上図のように試合中に
カットシーンが挿入されます。

点差が開くと、キャプテンに怒られる。
■難易度は易しめ?

最初は、内野フライや三振ばかりでイライラしますが
ある程度慣れてくると、上図のような点差になってしまう。
足の速い選手だと、バントするだけで内野安打となり
ゲームバランスがメチャクチャになります。
セーフティーバントは計画的に。

焦ったミスDFを前に、余裕かますモージ。
今更ですがユニークな顔だ。
■隠しキャラ

ロックスターを扱えるのは、なんとこのゲームだけ!
買ってきて友達に自慢しよう!
●隠しキャラ一覧
・シャンクス、ヤソップ、ベックマン、ロックスター、ラッキールゥ
エース、ミホーク
・パーフェクト(以下P)ルフィ、Pゾロ・Pサンジ・Pロビン・Pナミ
Pウソップ・Pチョパ
■オマケ MYチーム・主要メンバー
単純に好きなキャラで揃えましたが、割とバランス良し。
現在25連勝中(無敗)
たしぎ:中距離打者だが、本塁打が出やすい
ヒナ:リリーフエース&守備上手。スタミナ不安
カルー:超快足。セーフティーバント要員
ベラミー:パワー重視型。バネバネの実でスーパージャンプ可
エース:エースだけにエース。打撃はイマイチ
Pロビン:守護神。全選手中最高守備力
アルビダ:快足な上に長距離大砲
ギン:いぶし銀。ライナー打ちの天才
ビビ:リリーフ・先発要員。能力低いが愛でカバー
ミスDF:走攻守三拍子揃っていて、かなり重宝する
Mr.9:バイバイベイビー要員(←逆境・チャンスに強い)
コーザ:イケメン
コビー:まだ幼い。敗戦処理、バント要員
疲れた。
今後も、非注目ゲームを中心とした
玄人好みのレビュー記事を増やしていきたいですね。
コメントレスは次回に。
- 関連記事
-
-
聖闘士星矢 黄金伝説完結編 2008/02/12
-
ONE PIECE ゴーイングベースボール 2008/01/12
-
ドラゴンボールZ Sparking!METEOR 2007/10/05
-